レーバー・スタンダード研究所のホームページへようこそ
レーバー・スタンダード研究所について
研究所は、昭和50年に設立され、「labour
standard = 労働基準」分野を対象に調査研究活動を行っています。
わが国でも、労働基準関係に特化した研究機関は少ないようです。最近では、1996年7月1日から運営を始めた、労働基準・労働条件の総合情報サイト「労務安全情報センター」(研究所が本来の研究のために収集している各種情報、資料の一部を、非公開資料でない限り、広く周知していこうとの意図に基づき、作成しているものです。)の名前で知られています。
現在、事業内容は以下のとおりです。
1 労働関係制度の調査研究
2 労働関係図書・テキストの編集出版
![]() |
「労働災害が発生したときの企業の対応・手続」ハンドブック レーバー・スタンダード研究所 檜浦徳行著 (A5判、245ページ、平成24年1月20日発行) 第1版第1刷 発行所/日本法令 価格 本体2,000円+税 |
|||||||
![]() |
「平成18年4月施行 改正労働安全衛生法の詳解」〔160ページ、1,500円(税別)〕は完売いたしました。 | |||||||
![]() |
「新訂・労働基準の法律」〔A5判、435ページ、2,650円(税別)〕を、平成21年10月1日発行致しました。 第2版(改訂版)が発行になりました (平成22年8月31日発行) 販売は、労務安全情報センターと提携販売となっており、現在、 こちらから、「図書の購入申込」が可能です。 |
|||||||
![]() |
改訂中です(現在、購入できません) |
|||||||
「安全衛生法及び
|
「安全衛生法及び関係法令の解説」(50ページ)が近く、頒布可能となる予定です。 | |||||||
その他 | 労働基準関係では現在、テーマ別Q&A集の企画を進めています。 | |||||||
![]() |
無料配布冊子です。(ダウンロード可) PDFにて全体の構成確認が可能です。⇒左記の冊子表紙をクリックします。 |
|||||||
|
||||||||
書籍発行後に発見された誤植等の内容訂正のお知らせ ←こちらにまとめて掲載しておりますので、よろしくお願い申し上げます。 |
3 企業の人事労務診断等コンサルティングの業務(労務関係法務対策及び労働安全衛生に関して相談をお受けしています。)
*
申し訳ありませんが、しばらくの間、新規の受注はお受けできない状況にあります。ご了承ください。
4 セミナーの開催
⇒平成18年8月9日開催の「改正労働安全衛生法セミナー」を皮切りに、セミナーの定期開催を行うこととなりました。セミナーは「労務安全情報センターとの提携セミナー」として実施されています。現在、定期開催されているものに、「安全管理者選任時研修」、及び「安全衛生推進者初任時研修」があります。 |
5 労働法及び安全衛生の分野における専門講師(受託)
例えば、このようなトーンで講師・講義(安全管理と労災補償)をしています。(当研究所檜浦徳行の場合の例、映像なし音声のみ)
6 原稿依頼への対応
事務所のご案内
![]() 代表 檜浦徳行 (Hiura Noriyuki) 〒272-0023 市川市若宮2−13−21 LSK若宮事務所内 電話 070-6515-9020 Fax 047-333-8244 ホームページ http://labor.sub.jp/ Mail: ![]() ![]() |
〔組織概要〕
2005年4月以降現在まで
1) レーバー・スタンダード研究所(前身は「labor
standards研究会」(2005.4.1名称変更))は、労働関係制度の調査研究を行っています。
2) 1996.7.1から、労働基準・労働条件の総合情報サイト「労務安全情報センター」の運営を行っています。
ネット媒体の労働関係ニュースマガジン誌(誌名は「労働・SPOT情報&ニュース」)も発行しています。
3) 有限会社レーバー・インフォメーションは、主に出版の事業を行うほか
レーバー・スタンダード研究所の事業経理を行うための法人でもあります。「労務安全情報センター」の商標管理を行っています。